
建築デザイン・リフォーム・耐震構造の実例から
リアルで働いている7人の建築士と一緒に学ぶ
学校の放課後にいるような感覚の勉強会です。
Next bridge into the future
《次世代型勉強会》
【参加対象】建築設計を勉強したい方
取り扱うテーマ・建物(種別/構造)
■建物種別:主に住宅、店舗
中古住宅フルリノベ、省エネリフォーム
■建物構造:木造(軸組工法/2×4工法)
RC造、混構造(W+RC)、S造
ログハウス

・・・2014年 前身の勉強会を発足以来
2019年~「構造thinksの会」で蓄えた設計ノウハウや技術情報を次世代に継承する勉強会を2024年~スタート
リアルで働いている建築士と一緒に学ぶ勉強会です!
※お申込み者様にメールで詳細案内(会場など)をお知らせいたします。
2025/03/31現在会員数 個人:14名 法人:3社

■勉強会建築士メンバー
それぞれの得意分野スキルをもった建築士メンバーと一緒に勉強会を開催いたします。
①金城起弘・・・計画/構造/省エネ
②高橋雅人・・・意匠/構造(立体解析)
③大室直也・・・意匠/構造(軸組/ログ/混構造)
④田邊久人・・・構造(2×4工法/混構造)
⑤山崎絢生・・・意匠/構造(軸組/ログ)
⑥石橋庸子・・・意匠/構造/伝木(古民家)
⑦★★★(募集中)
勉強会の概要 [案]
題材 | ■住宅(軸組工法/2×4工法) ■店舗 ■中古住宅フルリノベーション ■リフォーム(インテリアデザイン) ■耐震補強リフォーム ■ログハウス ■古民家 ■既存住宅の構造検証 |
参加条件 | 住宅設計の実務を学びたい方 店舗設計の実務を学びたい方 構造計算の実務を学びたい方 現場の第一線で働いている建築士から何かを学びたい方 |
開催回数 | 初級・実践コース 年間12回 研修コース 月間8回 |
初級・実践コース 【会場:渋谷・たまプラーザ】 | 毎月 第4水曜日(スケジュール表参照) 13:00-17:00 定員8-12名 |
研修コース 《月8回》 ★特典★図面データ・構造データがもらえる | 毎月 8回開催を個別設定 10:00-16:00 定員2名 |
資料配布 | 前日までに勉強会資料をメール送付予定 (※当日メール配布の場合あり) 事前に「zoom」アプリのインストールをお願いします。 |


勉強会のテーマ [案]
コース | メインテーマ | 詳細 | 開催回数 |
初級コース (初級) | 住宅の設計 (新築・増改築) ■意匠デザイン 平面計画・立面/断面計画 ■構造計画の考え方 | 下記、年間スケジュールを参照 | 年間12回 |
実践コース (初級~中級) | 住宅・店舗の設計 ■確認申請の実務 ■構造図の読み方・描き方 ■施工の基本(施工実例紹介) ■納まり図(詳細図)の描き方 ■既存建物の耐震補強 など、リクエスト対応可 | 下記、年間スケジュールを参照 | 年間12回 |
構造計算コース (初級~中級) | これから構造設計を始める方向け ■木造平屋 ■木造2階建て ■木造3階建て ※確認申請などで使える構造計算書 ・構造図の作り方を一から講習 | ホームズ君シリーズ 「構造EX」 を使用します | 年内残枠1社 ※zoom参加可 |
省エネ計算コース (初級~中級) | これから省エネ計算を始める方向け ■外皮性能計算 ■一次消費エネルギー計算 ※確認申請などで使える省エネ計算書 ・図面の作り方を一から講習 | ホームズ君シリーズ 「省エネ診断エキスパート」 を使用します | 調整中 ※zoom参加可 |
備考 | 月別テーマ: 現在作成中です! |
また、社会情勢変化などにより飛び込みのテーマが入ることもございますので、予めご了承ください。
会員種別【会費】 2025.3.31現在
【参加費】 | 金額(消費税込み) |
初級コース会員 | 2,200円(都度払い) |
実践コース会員 | 2,200円(都度払い) |
法人会員 | 2,200円/1名(都度払い) |
体験参加 | 3,300円 |
【年会費】 | 金額(消費税込み) |
初級コース会員 | 33,000円 |
実践コース会員 | 16,500円 |
法人会員 | 55,000円 |
構造計算コース | ※別途見積 |
省エネ計算コース | ※別途見積 |
※法人会員は2名まで登録可
年間スケジュール
開催回 | 開催日 予定時間 会場 | メインテーマ |
第1回 | 2024.05.22(水) 13:30-17:00 【渋谷】 | ①中古住宅のリフォーム設計Ⅰ(耐震リフォーム)~法改正情報 ②フルリノベ(住宅/店舗)の実施設計Ⅰ ③省エネリフォーム、省エネ計算 ④ホームズ君「すまいのかんたんプレゼン」「構造EX」紹介 |
第2回 | 2024.06.19(水) 13:15-17:00 【渋谷】 | ①確認申請書の作り方 ②住宅の法規 申請図をみながら法規解説(建築基準法/施行令) ③法改正情報~2025年4月施行~ |
第3回 | 2024.07.17(水) 13:00-16:45 zoom開催 【横浜現場より】 | ①住宅の施工現場 ②現場施工監理とは? ~現場写真・施工詳細図をみながら解説 ③構造図の読み方・描き方Ⅰ |
第4回 | 2024.08.21(水) 13:00-16:45 zoom開催 【新横浜】 | ①住宅の耐震補強 ②構造図の読み方・描き方Ⅱ ③震度7クラスに耐えるには?! ~金物の重要性(㈱タナカ webカタログ) |
第5回 | 2024.09.18(水) 13:00-16:45 zoom開催 【渋谷】 | ①中古住宅のリフォーム設計Ⅱ ~耐力壁線と基礎の考え方 ②省エネリフォーム(実例) ~省エネ計算の実例紹介 |
第6回 | 2024.10月【未定】 13:00-16:45 zoom開催 【新横浜】 | ①申請で使われる構造図 ②施工で使われる構造図 ③wallstat ~建物倒壊シュミレーション ~動画での紹介 |
第7回 | 2024.11.27(水) 13:00-16:45 zoom開催 【横浜現場より】 | ①スキップフロア住宅の設計 ②ルーフバルコニーの設計 ③平面不整形・立面不整形の設計の考え方 ④構造計算モデル実例紹介 |
第8回 | 2024.12.11(水) 13:00-16:45 zoom開催 【横浜現場より】 | ①仕事のスキームづくり ②生産性を上げるスケジューリング ③フォルダ・ファイル整理の仕方 ~来年の目標! |
第9回 | 2025.01.15(水) 13:00-16:45 zoom開催 【横浜現場より】 | ①4号建築物の構造規定とは? ~壁量計算を手計算でやってみよう ②住宅の仕様規定(4号建築がなくなる?!) ③ZEH壁量計算 |
第10回 | 2025.02.19(水) 13:00-16:45 zoom開催 【横浜現場より】 | ①店舗の設計 ②室内計画・サイン計画 ③インテリアデザイン・テーブル配置 ~避難経路・消防法・無窓階の取扱い |
第11回 | 2025.03.26(水) 13:00-16:45 zoom開催 | ①ソフトの使い方「すまいのかんたんプレゼン」Ⅰ ②ソフトの使い方「省エネ診断エキスパート」Ⅰ ~2025年 省エネ法改正 |
第12回 | 2025.04.30(水) 11:00-15:00 zoom開催・リアル開催 【渋谷】 | 別途、案内 構造thinksの会・nanairo plaza 合同企画! ~2025年 省エネ法改正 ほか |
当日は印刷物による資料配布は行いませんので、タブレット端末やPCを持参していただくことを推奨します。 ※2025年3月31日更新